ブログ

伝えたいこと
そのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日商検定
  4. 第224回 日商珠算能力試験

第224回 日商珠算能力試験

感動と興奮の渦に巻き込んだ北京冬季オリンピックは、日本のメダル金3個、銀6個、銅9個と過去最多の18個と日本勢快挙で幕を下ろしました。最終日で決勝までもつれ込んだカーリング女子には驚かされました。あの何度も放映されるインタビューの1シーンは忘れられません!羽生結弦選手の4回転アクセルへの挑戦は、日本人の誰もが心打たれ固唾を呑んで見守ったことでしょう。個人的にはスノボーハーフパイプの平野歩夢選手を応援しテレビに釘付けでした!

そんなオリンピック選手に負けじと、我がラパンの生徒たちも練習に励み、2月13日に行われた日商珠算能力検定に挑みました。練習にあたって、

あわてず

あせらず

あきらめない

をモットーに、毎日ホワイトボードに書いて生徒たちを鼓舞してきました。他県の先生のお教室に掲げてあったお言葉を、『これは素晴らしいし、わかりやすい!』と思い参考にさせていただきました。特にあきらめないは、オリンピック選手も口を揃えておっしゃっていましたね!『最後の1分1秒まで諦めない』精神は、スポーツをはじめあらゆる分野で通じるフレーズです。

結果、当塾から2級2名、3級2名、4級2名が合格しました。なかには合計点数が自己ベストを更新した子も!また、RさんHさんは見取り算、Iくんは掛け算、Nさんは割り算が100点!なかなか取れるものではありません。みんな、おめでとう!

ラパンの進級試験ではMさんが暗算4級と準3球、Rさんも準3級に合格!3級の練習にとりかかって7月のあんざんコンクールに向けて邁進しています!

そろばんもある意味スポーツと同じです。メダリストが言っていた『自分に勝つ』という目標が、達成感そして楽しさにつながります。精神を鍛えるそろばん学習で、ココロも脳も磨きましょう!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事