ブログ

伝えたいこと
そのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. 久しぶりに満点合格でました!

久しぶりに満点合格でました!

こんにちは。台風15号の大雨による影響はいかがだったでしょうか・・・休校が続いている小学校もあり、子どもたちのこころや健康状態も心配です。被害に遭われた方には、深くお見舞い申し上げます。

私の自宅は幸い断水被害だけですみましたが、戸惑うことばかりで水のありがたみが身に沁みました。教室である『長崎新田スポーツ交流センター』も被災し、現在休館によりラパンもお休みとなっております。復旧工事が終わり次第再開しますのでしばらくお待ちください。復旧作業に尽力して下さっているセンターのスタッフのみなさんには感謝いたします。

9月の進級試験に挑んだのは7級を目指したKくん。練習時には見取り算がなかなか合格点に達せず本人も自信を失くしていたようですが、おねえちゃんのそろばんに替えてからあっという間にほぼほぼ満点!あとは余った時間でしっかり見直しをすることが満点に繋がるカギとなります。本番ではしっかり見直しをし、ついに満点合格と相成りました!もともと正解できる力を持っていたKくんですから、いけるのでは!と思っていましたよ!

ということで、久しぶりにコインを授与する機会が得られました。彼が選んだのはオーストラリアの5セント硬貨。片面には先日亡くなられた若かりし頃のエリザベス女王II世の肖像が刻まれています(2020年5月のブログでも紹介しています)。タイムリーな出来事が重なったことと、今後この硬貨の希少価値が上がるかも?という期待も込めて、Kくんぜひ大切に、このあいだラパンしょうてんで買った宝箱にしまっておいてね。

オーストラリアの5セント硬貨

話は変わりますが、先日甲府で行われた日本珠算連盟の関東ブロック珠算懇談会に参加してきました。講演会の講師として招かれた山梨大学の中村副学長は、NHKの『おかあさんといっしょ』の体操コーナーや『パプリカ』の振り付けを監修された方だそうです。そんな中村先生の講演の中で、特に印象に残ったのは『教育とは、大人は子どもに、こころに寄り添うこと』そして『こどもから教えられ、大人も育つ』という言葉です。ラパンでも、子どもたちが豊かですこやかな心を育めるよう、いつも寄り添って楽しみながら上達の手助けとなるような指導を目指していきたいと思います。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事