ブログ

伝えたいこと
そのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. 感謝祭そろばん体験会と進級試験

感謝祭そろばん体験会と進級試験

2023年に入りまだまだ寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。今日は節分、明日は立春ですね。ほんのりピンク色をした梅の木を見かけるようになりました。少しずつ春の訪れを感じられる今日この頃です。

さる1月21日は長崎新田スポーツ交流センターの感謝祭でした。ダンスやテニス、卓球、空手などスポーツをこよなく愛する人たちが日頃の練習の成果を発表する祭典です。いろんなジャンルのスポーツの体験ができる中、『そろばん体験』という形でラパンも参加させていただきました。

今回はセンターを利用している大人の方にも楽しめるよう、部屋の一角に『そろばん博物館』コーナーを設けました。中国のそろばん、江戸時代の天2地5の算盤(5珠が2つ、1珠が5つ。使い方は2021年1月のブログをご覧ください)、明治から昭和にかけての商店用のそろばん、電卓付きそろばんなど、珍しいそろばんを展示しました。そろばんの歴史や、より速く正確に計算できるよう開発、進化していく過程がわかって、興味深くごらんいただけたかと思います。

『そろばん博物館』コーナー

遊びに来てくれたのはほとんどがセンターの利用者さんでしたが、なかにはこれからそろばんを習わせたいと検討されているお母様が、遠方から幼稚園児のお子さんを連れて来てくれました。お子さんはニコニコ顔でそろばんに向き合っていました。また、もうそろばんはお手のもの!という方には、くねくね計算やその他おもしろい問題を出題させていただきました。参加していただいたみなさん、ご協力ありがとうございました!

そして最後に今年の恵方である『南南東のやや南』に向いて、西宮戎神社の金ピカの招福そろばんを弾きながら願い事をお願いしていただきました。次回の感謝祭にも参加する予定ですので、今回これなかった方、そろばんに興味のある方、昔のそろばんを見たい方、ぜひひやかしついでに覗きに来てください!

1月の進級試験では、珠算はYくんが7級、KちゃんRくんが9級に合格。暗算ではMちゃんKちゃんが準3級に合格です!おめでとう!どんどん次に進もう!

2月12日は日商検定試験です。寒くて指が悴んで動きにくいけれど、みんな合格目指して練習に励んでいます。当日は試験会場もいつものところではないけれど、いつも通り諦めず気を抜かないで合格の神様を味方につけよう!!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事