ブログ

伝えたいこと
そのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. 1年生のおてつだいと4,5月の進級試験

1年生のおてつだいと4,5月の進級試験

新学期を迎えて約2ヶ月が経ちました。運動会が開催された小学校も多いかと思います。今年はいつもどおりの運動会が行われている小学校も多いようで本当によかったです。

ラパンでは、4月から新たにふたりの1年生が仲間入りし1年生は3人になりました。そのうちふたりは8級の練習にはいりました。8級は割り算が加わります。小学校に入ってまだ2ヶ月、掛け算がやっとできるようになったのに、わりざん??むずかしそう・・・と、二人ともとても不安そう。

そこでまず『わりざんってなあに?』からのおけいこです。『いちごが6こあるよね、それを3人にケンカしないで同じ数ずつ分けるにはどうしたらいいかな?』ここでおはじきマグネットの登場です。持ち合わせのボールペン3本をイチゴを受け取る人に見立てて、おはじきマグネットを1こずつペン人形に分けていきます。6こを分け終わり、ひとり2こずつってことがわかったよね、これが『わりざん』だよ。

と、ここまでお勉強したところで「今度わりざんを勉強するおともだちのために、この白いマグネットにイチゴを描いてくれるかな♪」とおてつだいをおねがいしました(本来は先にお手伝いして貰えばよかったなとあとから反省してます)

いつもはお絵かき大好きなふたりなので、最初は戸惑ったものの、そのうちペンが進んであっという間に6このイチゴマグネットが出来上がりました。ふたりともありがとね。今度割り算に入ったおともだちには、イチゴを受け取る人を描いてもらおうかと思案中です。

さて4,5月の進級試験は、珠算7級にTちゃんKちゃん珠算9級にKちゃんIちゃん暗算4級にMくんが挑み揃って合格!4月からはじめたばかりのIちゃんは速いペースでの合格となりました。みんな次の級の合格目指して練習に励んでいますよ。

来月25日は日商検定試験です。検定試験はじめての子も今度こそリベンジを狙う子も、只今日々練習中。試験日まであと1ヶ月。自分の弱点を克服して少しずつ点数を上げていき、合格を目指して切磋琢磨だー!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事