ブログ

伝えたいこと
そのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. コンクール
  4. そろばんコンクール静岡支部大会と進級試験

そろばんコンクール静岡支部大会と進級試験

今日から冬休み、クリスマスもあって街は賑やかなで穏やかな年末を迎えていますね。子どもたちには果たしてサンタが来るでしょうか。

12月10日は全国そろばんコンクール静岡支部大会でした。今年はコロナ禍前の例年通りの開催となり、選手全員が一斉に競技し競技後に行われるお楽しみのビンゴゲームや表彰式、記念撮影が執り行われました。

ラパンからは9名がエントリーしました。10月の日商検定試験が終わってから練習にとりかかり、検定試験問題とは違う慣れない問題に多少戸惑いながらも、日々の練習を積み重ねてきました。その成果が発揮され、小学5年生の部でRさんとMさんが第三位に輝き、今年はトロフィー獲得者がふたりとなりました。他のみんなも自己ベストに近い点数を叩き出し、悔いのない成績を収めることができました。みんな思い出深い貴重な体験をすることができたと思います。ラパンでは金賞2名、銀賞4名、銅賞2名という結果でした。みんな入賞おめでとう!!残念ながら体調がすぐれず参加できなかったMくん、2月の日珠連暗算検定で挽回だー

11,12月の進級試験では、珠算では準2級にRさんMさん、準3級にKさんSさん、7級にHさんEくんRちゃん、8級にAさんRちゃんKちゃんが合格!Rちゃんは2ヶ月でふたつ進級したことになります。

またHさんは忙しい中学生活の合間に、全国珠算教育連盟(通称全珠連)の検定試験に挑みました。部活や定期テストやらでなかなか珠算練習の時間が取れないなか、2級にチャレンジして合格まで暗算あと1問というところでした。試験は2ヶ月ごとなので次回もリベンジに燃えています!このように全珠連の2級からも受け付けています(試験会場は清水産業プラザ)ので、希望する方はぜひ申し出てください。

この慌ただしい年末に、次は来年2月の日商検定試験に照準を合わせ、受験申込の受付が始まっています。初めて日商検定試験6級に挑戦することになったHさんEくんは、申込用紙をもらってとても嬉しそうでした。はじめての子も次の級に挑む子もリベンジの子も、冬休みが終わってからでいいので自分の目標に向かって日々の練習に邁進しよう!

今年もたくさんの感動をありがとう!来年も一緒にがんばりましょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事